フレンドルーム
適応指導教室(フレンドルーム)<レインボーひまわり>
住所
郵便番号 204-0012
東京都清瀬市中清戸5丁目83番地11
(清瀬市教育相談センターレインボーひまわり内)
電話番号・ファクス番号
042-493-0690
フレンドルームはどんなところ
市内の公立小・中学校の児童・生徒のなかで、集団生活や学校生活になじめず、登校できないでいる子どもたちに、学習や人とのふれあいの場を提供する場所です。
フレンドルームは
少人数のあたたかい雰囲気の中で、いろいろな体験を通して自立心を養い、集団生活への適応力を高め、学校復帰への援助をします。
どんなことをするの
フレンドルームでは、子どもたち一人一人の興味や関心の状態に応じて、個人の意志を尊重しながら、次のような活動を行います。
- 学習活動(国語、数学・算数、英語を週3時間。社会、理科は児童・生徒に対応して実施)
- 集団活動
- スポーツ活動(基礎体力づくり、卓球、バドミントンなど)
- 園芸活動(菊づくり、野菜栽培など)
- 表現活動(ものつくり、家庭、美術、科学実験、伝統文化、書道など)
- チャレンジ活動(学習、読書、進路学習など)
- 調理実習(年3回)27年度7月ー「ハンバーグカレー」 11月ー清瀬伝統「ふかし饅頭、抹茶体験」 1月ー地場産を使った「けんちん汁」
- 校外学習(年2回)27年度6月ー「江戸東京博物館」「浅草」 10月ー「浜離宮」「しながわ水族館」
- 進路指導(高校受験への支援)
- フレンドタイム(エンカウンターなど)
- カウンセリング
いつやっているの
フレンドルームは、月曜日から金曜日までの週5日開いています。
子どもたちは、午前9時15分から活動をはじめ、終わりは午後3時00分です。ただし、子どもたちの状況に応じて、時間の途中から活動に参加したり、帰ったりすることもできます。
注:給食はありません。
入室について
入室を希望する保護者の方は、学校とよく相談してフレンドルームへご連絡ください。
- フレンドルームの見学もできます。(随時)
- 体験入室
「通えるかな?」とか「自分に合うかな?」と心配している人は、試しに5日間ほど体験入室してみてください。
案内図

関連リンク
お問い合わせ先
指導課指導事務係
郵便番号:204-8511
住所:東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-2554
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-3940